ウオップパラダイス: 9月 2011

干していた布団を取り込もうと手を入れ
たとたん、右手小指にピリピリピリとい
う刺激が。
慌ててみると小さな毛虫が張り付いてい
た。振り払って落とすが、すでに刺すよ
うな痛みが。
ふむゥ、ぐぅ…、と唸るぐらい、あんな
小さな奴のものとは思えない強力な痛さ。
そうか、これまで裏の木の枝を払う度
に痛みがあったのはこいつのせいか。
きっとそれなりに強い毒素を注入され
たのだなと思い、アルコールで何度も
拭く。少しおさまったけど、翌日、
腫れだした。
いったい、こいつはなんの毛虫?
かわいらしいけど、そんな奴に限っ
てきつい毒を吐く。
そんな教訓を学んだ気がします。
要、警戒!
映像とサウンドの編集の技と考え方の
エッセンスを披瀝してあますところの
ない、すばらしい本!
ただ、もう少し安価でも?
装丁の豪華さは出版社と愛読家の自己
満足なんじゃ?
それでも、ほんとにおススメです。

南海汐見橋駅。
改装されてきれいになった。

でも、改札口には、通常の路線図と…、

昭和30年代の古い路線図が、そのまま
飾られてあります。

まだここから、いちども電車に乗ったこと
がありません。
たしかに凄いけれども、アメリカは退屈だ
と言い切れる著者の独立した精神性が凄い!
でも、頑張らないと米国製に負けちゃうね。
この米国製というのはもちろん、アメリカに
留学している中国人や韓国人など米国製人
のことも含む。
キビシい戦いがつづく。

精巧なバネ仕掛けのように動く。
小さくて小さくて、かわいい。
もしも巨大になったら…、
そりゃ、不気味でおぞましい。

おもては台風12号。
泣きの涙で台本修正中。